ギター作りの街、長野県松本市のとなりの塩尻市にあるカスタムメードギターショップT’s Guitarsのサイトが完成した。T’s Guitarsの代表の高橋さんは過去のサイトでは1日の半分を顧客のメールの返信に使っていたらしい。時間を簡易見積りシステムの導入でお問合せメールが激減したらしい。多くのサイト構築では、お問合せメールを如何に多く得ることが出来るかを工夫するのだが、その逆となった。
WEBサイトを構築してビジネスが簡素化して便利になることを目的にサイト構築をする場合は少なくない。しかし、このサイト作りの最終的な目標はそこにない。私がこのサイトでアピールしたいのは、このサイトのクライアントであるT’s Guitarsの仕事へのこだわりである。カスタムメイドする顧客と代表である高橋さんがエレキギターに使われる木材や部品一つ一つを顧客と打合せするスタイルにある。人気の国外モデルではないのに多くのミュージシャに愛されるその理由を言葉ではなくサイト全体でアピールしたかったのです。
カスタムメイドギターという世界のコンテンツを十分に発信でききるようCMSのシステムをWordPressにし、Flashを使用せず(一部サイドバーに使用)、スマートフォンやiPadにも最適化した。そして、T’S Guitarsの若きスタッフのギターづくりの想いが届けらればと制作をした。
私のホームページ作りは、クライアントの思いや情熱をデジタル化することにある。