WordPressにはたくさんの便利なプラグインがある。
しかし、なるべくプラグインを使わずにWordPressをカスタマイズする方法第2弾。
今回は「カスタムメニュー」。
カスタムメニュー
こちらも、最近お気に入りでWordPressでのサイト制作では毎回使用するようになった機能だ。
functions.phpの編集
まずは「functions.php」。
以下のコードを追加する。
register_nav_menus( array( '○○○' => __( '×××' ) ) );
「○○○」と「×××」の部分に任意で名前を付ける。
「×××」の部分がテーマ内のメニューの場所となる。
複数つくることもできる。
テンプレートファイルの編集
そして、テーマ内のカスタムメニューを表示させたい場所に以下のコードを追加。
wp_nav_menu();
様々なパラメータが設定できる。
詳細はこちらからを参照。
メニューの作成
管理画面内の「メニュー」から、メニューを作成する。
作成したメニューを先程作った場所に設定すれば完成。
以前ならテンプレートタグで作っていたメニューも管理画面から行えるようになる。