長野県長野市・松本市ウェブ制作事業部 コンサルティングFIRM

WebマーケティングとDXを絡めて業績UPを実現させる

DX Webマーケティング
Picture of ATFコンサルティングFIRM

ATFコンサルティングFIRM

マーケティングがあなたのビジネスの目標達成を支援します。

HubSPot+ ATFC担当に相談する

目次

WebマーケティングとDX

DXで、Webマーケティングが重要になる業態やサービスがあります。コトラーのリテール(小売業)4.0では小売業界の危機を救うのはDXと書かれていましたが、BtoBの製造業ではIoTとWebマーケティングを絡めることも行われていました。そして、DXの切り口は、Webというツールです。潜在顧客に自社のアピールポイントを認知してもらい、見込み客化してリスト構築します。その後は取引が始まりLTV(生涯顧客化)までをCRM(顧客管理システム)を活用し、製造ラインやロジスティクと絡めることも可能です。そのためのスタートがWebを軸としたWebマーケティングです。そして、それを行うにはWebサイトの制作方法が重要になります。更にメールマーケティングを行うのですが、MA(マーケティングオートメーション)やCRMを活用して、人件費コストを最小限にして効率的という視点ではなく、効果的という視点で仕組みを作ります。

業態やその会社の規模や環境によりDXの進め方も可能性もマチマチです。

上記では小売業のDXとなるとECショップや予約サイトなど活用方法は様々です。しかし小売業であれば、導入はそれほど難しくありません。また、セブンイレブンなどが活用しているオムニ・チャネルマーケティングを活用できます。ECや店舗での注文商品の引き取りなどやBtoBの事業でも見込み客の課題解決をナレッジ化して対応する事もできます。問題は、どんな規模でどんな目的でDXを推進するのかということです。そこで、モバイルアプリやSNS、更にWebサイトによるコンテンツマーケティングが重要になります。

Webマーケティングで重要なのはSEO対策もしくはリスティング広告・SNS広告となります。

SEO対策では、コンテンツマーケティングを活用します。潜在顧客の課題解決案をWebコンテンツとして発信することで見込み客化を図ります。この部分もデジタルの活用により、人件費を省き効果性を追求することが可能です。SEO対策には費用も時間もかかりますので、リスティング広告・SNS広告は手っ取り早い方法になりますが、延々と広告出稿が必要になります。そのためにも同時に作業を行うことをおすすめします。

仕事のやり方をDXに適合させる

CRMなどの問題点は、仕事のやり方は現状のままでCRMを活用する点にあります。CRMでもDXでも新しい仕組みを構築する必要があります。その内容はユーザが認めるものでなければなりません。「手間を省く」という視点だけではCRMの活用もDXも成果は期待できません。目的は成果を高めることなのか?それとも手間を省き人材コストを軽減したいのか?を明確にする必要があります。人材コストを軽減するだけならICTのコンサルタントを雇えばある程度は解決するでしょう。業績を継続的に拡大したいのならWebマーケティングとDXを絡める必要があります。

Web&CRMで「マーケティング」と「営業の連携」から生産性向上を実現させる!

SNS
成功するWeb制作:戦略的な視点と具体的な施策に基づいた設計・構築・運営について

売上を拡大するためのWEB制作で必要なこと 時々、経費がもったいないので自社でWeb制作を内製化するという経営者がいる。当社でも苦労に苦労を重ね3年ぐらいで一人前のWebデザイナーになる。だからといって、サーバー構築・デ

ブログを読む »
ChatGPTで売上アップに繋がる具体的な活用法

ChayGTPを使ってどうやってか売上アップに繋げたいですね 使うのにちょっと工夫が必要かもしれませんが、確実に生成AIは進歩し短な存在になっています。「そんなことAIにできないよ!」なんて思わず挑戦してみてください。

ブログを読む »
売上Web制作
売上を上げるためのWebサイト制作とは?

Webサイトの重要性と特性を理解する Webサイト制作において最も重要なのは、「なぜ同業他社で売れるサイトと売れないサイトが存在するのか?」という根本的な問いへの理解です。 多くの地方の中小企業経営者は、Web制作に対す

ブログを読む »
売れるホームページを作るWeb制作会社
売れるホームページの作り方:地方中小企業向け

売れるホームページを作るにはまずコンテンツ作りが重要 一瞬の見栄えばかりを気にしたり、TOPページばかりに力を入れても効果の出るホームページはできません。まず、マーケティングの概念に沿ったWebコンテンツ作りが重要です。

ブログを読む »
Web制作に生成AI を使う
生成AIをWeb制作で活用する

使いこなせばここまでできる生成AIをWebサイト制作に活用する方法 Web制作も常に進化しています。簡単にWeb制作はできるようになりましたが、ビジネスで利用できるレベルのWeb制作はサーバも複雑で機能も多岐にわたり、コ

ブログを読む »