長野県長野市・松本市ウェブ制作事業部 コンサルティングFIRM

あなたのFacebookページ認証されていますか?

Faceboookページの認証
Picture of ATFコンサルティングFIRM

ATFコンサルティングFIRM

マーケティングがあなたのビジネスの目標達成を支援します。

HubSPot+ ATFC担当に相談する

目次

今更だけどFacebookページに認証機能があったのですね

Facebookページを設定を久々に見ていたら、ページ未認証となっておりましたので、早速、認証をしました。会社の電話にFacebookから認証番号の電話が掛かってきました。それを入力するとすぐにページが認証されました。認証されるとどう違うかというとことは、以下にFacebookの記述を引用します。でも認証されていないよりされていた方が良いと思って、私は早速認証を行いました。

Faceboookページの認証

一部のFacebookページやプロフィールは、Facebookで認証され、利用者にはそれが本物であることが知らされます。Facebookページまたはプロフィールにブルーバッチ が表示される場合は、その著名人や媒体提供者、ブランドに対して、そのページまたはプロフィールがFacebookで認証済みであることを示します。Facebookページにグレーバッチ が表示される場合は、その事業や団体に対してそのページがFacebookで認証済みであることを示します。

以下が認証を取る手順です。

カテゴリがローカルビジネス、会社、団体のページは、グレーの認証バッジを受けられる場合があります。認証を受けることができるページの管理者であり、プロフィール写真とカバー写真がある場合、ページの[設定]にこのオプションが表示されます。ページの認証には、公開されている事業の電話番号や事業に関する書類(電話料金の領収書など)を使用できます。ページの認証には、この情報だけが使用されます。
ページを認証するには:
ページ上部の[設定]をクリックします。
[一般]で、[ページの認証]をクリックします。
[このFacebookページを認証] > [スタート]の順にクリックします。
公開されている事業の電話番号、国、言語を入力します。
[今すぐ電話を受け取る]をクリックして、Facebookから電話で認証コードを受け取れるようにします。
4桁の認証コードを入力して、[次へ]をクリックします。
事業に関する書類を使ってページを認証する場合、上記の手順に従い、表示されるウィンドウの左下にある[書類の提出でこのページを認証する]をクリックします。次に、事業の名前と住所が記載された公的文書の画像をアップロードします。
Facebookに認証コードまたは事業に関する書類が届いたら、あなたの情報が公開されている記録と一致するか審査され、数日以内にお知らせまたはメールで認証ステータスが送付されます。Facebookページは認証されていなくてもかまいません。
注: 現時点では、お住まいの地域ではブルーバッジの認証リクエストを受け付けていません。

https://www.facebook.com/help/100168986860974?helpref=faq_content

SNS
専用サイト制作
全国企業向けリクルート専用サイト制作

リクルートサイト制作ならATF-Cが選ばれる理由 〜松本市から全国対応!中小企業に強いWeb制作会社〜 「採用サイトを作っても、応募が来ない」「求人広告に頼るばかりでコストがかさむ」 そんな悩みを抱えていませんか? 中小

ブログを読む »
経営者
「Webサイトが効果がないと」お悩みの会社様へ

顧客の心を掴むWebサイトへ!「差別化」と「共感」で選ばれる企業になる方法 「うちの会社のWebサイト、どうも問い合わせに繋がらないんだよな…」 そう感じている経営者の方は少なくないでしょう。ただ情報を羅列するだけのWe

ブログを読む »