長野県長野市・松本市ウェブ制作事業部 コンサルティングFIRM

ホームページを営業ツールとして機能させる [CMS+MA。更に進化させてCRM]

業態別専門ホームページ制作
Picture of ATFコンサルティングFIRM

ATFコンサルティングFIRM

マーケティングがあなたのビジネスの目標達成を支援します。

HubSPot+ ATFC担当に相談する

目次

ホームページを営業ツールとして活用するには

多くのホームページがカタログを貼り付けたようなホームページで「これもできます」「こんなサービスもあります」と、恥ずかしながらこのホームページのようになっています。しかし、私たちは実は、専用のホームページを4つほど持っています。受注依頼はそれらから舞い込んできます。そして、それらのホームページの目的は、「売る」という目的ではなく、「見込客」「興味を持っている人」を可視化するためです。

業態別専門ホームページ制作

業務専門Web制作サイト
製造業B2Bビジネス向けホームページ制作
マーケテインングコンサルティング
工務店専用ホームページ制作
士業のためのWEBサポート

このホームページでもMA(マーケティングオートメーション)とCRM(顧客関連マネージメントツール)というBIツールが搭載されています。その結果、「誰が」(どの企業が)・{どんなコンテンツ}を見ているのかがわかります。そして、専用サイトでは、見込客に資料ダウンロードなどのオファーのためのホームページとなります。

きれいで沢山の要素が掲載されているホームページ

クライアントは、「きれいで沢山の要素が掲載されているホームページ」を望みます。また、売り手目線でコンテンツを作ろうとします。しかし、ATFの目的は、クライアントの問題解決ツールを制作する仕事です。ですから、顧客が抱えている問題の原因を追求して、その解決策としてホームページ制作を行います。「きれいで沢山の要素が掲載されているホームページ」を作っても、その時の発注者は喜んでも、何も問題は解決されません。つまり、売上に貢献できないのです。

どうCMS+MAで営業ツールとして機能させるのか?

ホームページをCRM(コンテンツマネージングシステム)で利用することで、タイムリーなコンテンツで、見込客を獲得する事ができます。ユーザーの業態に絞ったランディングページを簡単に作れるシステムのシステムを活用すれば、アンケートペーも簡単に制作できます。そして、MAで「どんな企業が、どんなコンテンツに興味があれるのか?」を探り、関心度の高いユーザーをCRMで管理して、営業活動のための良質な情報とします。
営業を効率化して、営業力を強化するためのツール​

ただ、MA/CRMを導入しても営業力の強化はされない

MAを活用するには、顧客の興味段階を図れるコンテンツを作る必要もあります。また、展示会などで名刺交換をした人に送ったメールに見込客のIPを取得するオファーが必要になります。そして、CRMには、TOPO営業マンのルーチを標準化して、メールなどでフォローをする部分にのメールのテンプレートづくりや資料作りが必要になります。

月額1万円弱から使えるMA/CRM

ATFでは、MAやCRMは月額1万円弱から利用できます。また、利用に関してのサポートも行っています。営業ツールとして、ホームページ(CMS)BIツールで業績アップを目指しましょう。
営業を効率化して、営業力を強化するためのツール​

SNS
成功するWeb制作:戦略的な視点と具体的な施策に基づいた設計・構築・運営について

売上を拡大するためのWEB制作で必要なこと 時々、経費がもったいないので自社でWeb制作を内製化するという経営者がいる。当社でも苦労に苦労を重ね3年ぐらいで一人前のWebデザイナーになる。だからといって、サーバー構築・デ

ブログを読む »
ChatGPTで売上アップに繋がる具体的な活用法

ChayGTPを使ってどうやってか売上アップに繋げたいですね 使うのにちょっと工夫が必要かもしれませんが、確実に生成AIは進歩し短な存在になっています。「そんなことAIにできないよ!」なんて思わず挑戦してみてください。

ブログを読む »
売上Web制作
売上を上げるためのWebサイト制作とは?

Webサイトの重要性と特性を理解する Webサイト制作において最も重要なのは、「なぜ同業他社で売れるサイトと売れないサイトが存在するのか?」という根本的な問いへの理解です。 多くの地方の中小企業経営者は、Web制作に対す

ブログを読む »
売れるホームページを作るWeb制作会社
売れるホームページの作り方:地方中小企業向け

売れるホームページを作るにはまずコンテンツ作りが重要 一瞬の見栄えばかりを気にしたり、TOPページばかりに力を入れても効果の出るホームページはできません。まず、マーケティングの概念に沿ったWebコンテンツ作りが重要です。

ブログを読む »
Web制作に生成AI を使う
生成AIをWeb制作で活用する

使いこなせばここまでできる生成AIをWebサイト制作に活用する方法 Web制作も常に進化しています。簡単にWeb制作はできるようになりましたが、ビジネスで利用できるレベルのWeb制作はサーバも複雑で機能も多岐にわたり、コ

ブログを読む »