長野県長野市・松本市ウェブ制作事業部 コンサルティングFIRM

はじめてのアクセス解析Google アナリティクスの見方5つのポイント

google-analytics
Picture of ATFコンサルティングFIRM

ATFコンサルティングFIRM

マーケティングがあなたのビジネスの目標達成を支援します。

HubSPot+ ATFC担当に相談する

目次

ホームページのアクセス解析するGoogle アナリティクス

Webサイト(ホームページ)をアクセス解析するのは、自社のWebサイトを運営する上でとても大切な作業です、世界的にアクセス解析といえばGoogle アナリティクスです。無料のサービスですが多くの機能を持った優れものです。しかし、機能が満載の結果、素人には分かりにくいというのが最大の欠点です。タグをWebサイトに埋め込めば詳細な自社のWebサイトのアクセスの解析ができます。そこで今回は、はじめてのアクセス解析Google アナリティクスの見方とを解説いたします・

google-analytics

Google アナリティクス5つのポイント

多くの機能が満載のGoogle アナリティクスですが、5つのポイントだけ紹介します。以下の要素だけまず確認しましょう。

1. 全体のアクセス状況
2. 検索サイトで検索されたキーワード
3. 人気のページを調べ方
4. 見られているディバス(PCかモバイルか?)
5. ユーザーの行動のパターン

セッションとは?:Google Analyticsの基本設定ではユーザーがサイト内に30分滞在すると1セッションとなる。訪問のカウント方法の1つとなります。
ページビューとは:ユーザーがアクセスしたページの総数となります。よく、PVと言われています。
訪問数(ユーザー)とは:ユーザーがサイトにアクセスした回数となります。
ユーザー数:サイトにアクセスしたユーザーの数のこと。1人のユーザーが複数回アクセスしてもユーザー数は1となります。
トラフィック:アクセス情報のこと
直帰率:最初にアクセスしたページだけで離脱するユーザーの割合

1. 全体のアクセス状況の見方

最初の画面であるユーザーサマリーは、一番最初の基本的なWebサイトへのアクセス状況が分かります。

googleアナリティクスユーザーサマリー

2. 検索サイトで検索されたキーワードの調べ方

検索ユーザーがどんなキーワードで検索して自社のWebサイトを見ているのかを知る必要があります。そして、その対策を人気のキーワードを強調すれば良いのです。この場合は、オーガニック検索で調べることができます。
集客→キャンペーン→オーガニック検索となります。

Googleアナリティクスオーガニック検索

3. 人気のページを調べ方

どんなページが人気がなるのかを調べる必要があります。そのページのタイトルメーなどがユーザーが求める情報を意味します。また、ブログなどの記事のタイル作りに参考になります。
行動→サイトコンテンツ→すべてのページ

グーグルアナリティクスページ

ページビュー数の隣の欄がページの訪問者数となります。”/”はTOPページとなります。ページビュー数は当然一番多いいのですが、ページの訪問者数は、全体の20%程度になります。つまり、他のブログとからTOPを移動したユーザーの数がページビュー数となります。よってTOPページ以外のページが多いいほどアクセス数を稼げる要素となります。

4. 見られているディバス(PCかモバイルか?)

自社のサイトがモバイルで見られているのかPCで見られているのかによりWebデザインの指向も変化します。また、モバイル対応が必要になってきます。

モバイル アナリティクス

5. ユーザーの行動のパターン

ユーザーがサイト内をどの様に移動しているのかを見ることで、ページの階層の変更・リンクでの誘導などの対策が行えます。Webサイト運営ではこの情報でメニュー等の位置を変えるだけでお問合せや資料請求などの数も変化します。

行動フロー アナリティクス

Google Analyticsの使い方 – 導入手順とアクセス解析方法»

SNS
成功するWeb制作:戦略的な視点と具体的な施策に基づいた設計・構築・運営について

売上を拡大するためのWEB制作で必要なこと 時々、経費がもったいないので自社でWeb制作を内製化するという経営者がいる。当社でも苦労に苦労を重ね3年ぐらいで一人前のWebデザイナーになる。だからといって、サーバー構築・デ

ブログを読む »
ChatGPTで売上アップに繋がる具体的な活用法

ChayGTPを使ってどうやってか売上アップに繋げたいですね 使うのにちょっと工夫が必要かもしれませんが、確実に生成AIは進歩し短な存在になっています。「そんなことAIにできないよ!」なんて思わず挑戦してみてください。

ブログを読む »
売上Web制作
売上を上げるためのWebサイト制作とは?

Webサイトの重要性と特性を理解する Webサイト制作において最も重要なのは、「なぜ同業他社で売れるサイトと売れないサイトが存在するのか?」という根本的な問いへの理解です。 多くの地方の中小企業経営者は、Web制作に対す

ブログを読む »
売れるホームページを作るWeb制作会社
売れるホームページの作り方:地方中小企業向け

売れるホームページを作るにはまずコンテンツ作りが重要 一瞬の見栄えばかりを気にしたり、TOPページばかりに力を入れても効果の出るホームページはできません。まず、マーケティングの概念に沿ったWebコンテンツ作りが重要です。

ブログを読む »
Web制作に生成AI を使う
生成AIをWeb制作で活用する

使いこなせばここまでできる生成AIをWebサイト制作に活用する方法 Web制作も常に進化しています。簡単にWeb制作はできるようになりましたが、ビジネスで利用できるレベルのWeb制作はサーバも複雑で機能も多岐にわたり、コ

ブログを読む »